AOLメールの使い方
AOL®メールで今すぐメッセージの送受信するならAOLウェブメールがおすすめです。
電子メールソフトの設定の必要もなく、Internet ExplorerやFireFoxなどのウェブ閲覧ソフトがご利用いただける環境さえあれば、いつでもどこでもご利用いただけます。
電子メールソフトの設定の必要もなく、Internet ExplorerやFireFoxなどのウェブ閲覧ソフトがご利用いただける環境さえあれば、いつでもどこでもご利用いただけます。
AOL®メールにログイン

[2] サインイン
サインイン画面が表示されましたら、メールアドレスと無料メールアカウト作成時に入力したパスワードを入力し「サインイン」ボタンをクリックしてください。
【ヒント】自動的にサインインする
「自動的にサインインする」項目のチェックをオンにしておくと次回からサインインの必要がありません。パソコンを共有されている場合には、他の利用者にメールを閲覧されるなどセキュリティ上の問題がありますので、「自動的にサインインする」項目のチェックはオンにしないでください。
「自動的にサインインする」項目のチェックをオンにしておくと次回からサインインの必要がありません。パソコンを共有されている場合には、他の利用者にメールを閲覧されるなどセキュリティ上の問題がありますので、「自動的にサインインする」項目のチェックはオンにしないでください。

[3] メールの作成
AOLウェブメールの画面が表示されましたら、画面左上の「作成」ボタンをクリックしてください。

[4] 送りたい相手のメールアドレスを入力
宛先の項目には、メールを送りたい相手のメールアドレスを入力してください。過去に送信したことのある相手の場合は、最初の一文字目を入力すると候補が表示されます(オートコンプリート機能)。
[5] 件名を入力
件名の項目には、メールの件名を入力してください。件名とは、メールボックス内で表示されるインデックス名のことです。メールの内容が分かるような内容を記入してください。
[6] 本文を入力
メール本文を入力します。
【ヒント】複数の相手に送りたい場合
同じ内容を複数の相手に送りたい場合には、CCおよびBCCのメールアドレスを入力します。CCにメールアドレスを入力した場合には、送信メール内にメールアドレスが表示されます。BCCの場合には、メールアドレスが表示されません。
同じ内容を複数の相手に送りたい場合には、CCおよびBCCのメールアドレスを入力します。CCにメールアドレスを入力した場合には、送信メール内にメールアドレスが表示されます。BCCの場合には、メールアドレスが表示されません。

[7] 画像やドキュメントファイルなどをメールに添付する場合
画像やドキュメントファイルなどをメールに添付する場合には、「添付」ボタンをクリックしてください。添付したいファイルを選択し、「開く」ボタンをクリックしてください。添付したファイルを削除する場合は、添付ファイル名にカーソルをあわせると、右側に「×」アイコンが表示されますので、こちらをクリックしてください。

[8] 送信
画面上の「送信」ボタンをクリックしてください。送信画面が表示されましたらメール送信完了です。
【ヒント】メール本文に署名を入れましょう
- 1)画面右上の「設定」をクリックしてください。
- 2)左メニュー内の「作成」を選んでください。
- 3)「作成」メニュー内の「署名」から「署名を使用する」を選択し、テキストボックス内に署名入力してください。
- 4)画面上の「保存」ボタンをクリックし設定を保存してください。